原木シイタケプロジェクト報告
原木シイタケ栽培の報告です。

現在、収穫時期を増やすために2品種を栽培しています。
本当にシイタケができるのか不安もありましたが、
ひとつの品種が顔を出し始めました。

このプロジェクトは、会員の方お一人でほぼ全工程を行っています。
木の運搬、原木への菌の打ち込み、原木並べなど多大なご尽力をいただいております。
ご努力と奉仕の精神に頭が下がります。有難うございます。

11月か12月には、会員の皆様でシイタケバーベキュー、そして地域の方や、幼稚園の子供たちをお呼びしてシイタケ狩りができたらと検討しています。
次回森の保全清掃活動日は、11月1日(水)9時からとなっております。
たくさんのご協力をお願い申し上げます。

現在、収穫時期を増やすために2品種を栽培しています。
本当にシイタケができるのか不安もありましたが、
ひとつの品種が顔を出し始めました。

このプロジェクトは、会員の方お一人でほぼ全工程を行っています。
木の運搬、原木への菌の打ち込み、原木並べなど多大なご尽力をいただいております。
ご努力と奉仕の精神に頭が下がります。有難うございます。

11月か12月には、会員の皆様でシイタケバーベキュー、そして地域の方や、幼稚園の子供たちをお呼びしてシイタケ狩りができたらと検討しています。
次回森の保全清掃活動日は、11月1日(水)9時からとなっております。
たくさんのご協力をお願い申し上げます。
スポンサーサイト